紙のラジオ−−番組

デタコイズの世界(家)>ここ
~紙のラジオ(表紙)~ディスコグラフィ1~英語~

1.バッタもんでも好き

落ち着いて!ここで書く歌手達の熱心なファンは誤解しないで。私だって熱心だとは言えなくてもその歌が好きなのだから。

2.低音の魅力

世間的な人気ではどうしてもテナーの人にかないませんが、それでも聴く人の心に響き魅了する素敵な歌声の人達です。

3.向日葵と月見草

光ある所に影あり。スター歌手やアーティストが輝く裏には必ずそれを支えたり引き立て役にまわる人がいますが、なかなか侮れない存在です。

4.境目のあたり

音楽に国境はない」なんて言葉がありますが、これは音楽家が好きでやっている音楽がたまたま他所の地域や環境のものだったりする時によくあてはまるものです。

5.贖罪か救世か

歌ったり演奏することで魂が救われるのか、それとも魂が何かしら満たされるから歌ったり演奏するのか。一神教でない日本で語るには焦点がずれそうな歌と信仰についてのお話です。

6.交差点の人々

腰を据えている感じがない、かといって遠くをさすらっているわけでもない、とにかくいつも何かを捜し続けているような人々と音です。

7.街の顔役達

「この街のことを知りたければ、俺に聞きな。」とは言うものの、彼等にはボスがいたりするわけなのですが。

8.酔っ払いの旅路

おっかないのか、だらしないのか、はたまた愛嬌があるのか。荒野を歩き酒瓶をお供にした、アメリカの男ここにありです。

9.以降は後日