ジミー・ラフィン
Jimmy Ruffin
(朴訥として哀感があって)

デタコイズの世界(家)>紙のラジオ(番組)>向日葵と月見草>ここ

~紙のラジオ(表紙)~ディスコグラフィ1~英語(English)~

Ruffin Brothers

 モータウンの二軍の歌手はなぜか本国アメリカよりもイギリスで高く評価されることが多いようです。モータウンの本場ではどうしても10代の消費音楽ということで有名なアーティストの曲に興味が集まりがちなのに比べて、イギリスでは鑑賞音楽という趣で脇役にも目がいってそちらの方を聴くのがかえって「通」という感じなのかも知れません。私がたびたび取り上げる"Tamla Motown Big Hits & Hard to Find Classics vol.1~3"もそういう「通」のこだわりが生んだモータウン二軍歌手の編集盤で、有名どころの下手なベストより楽しめます。名曲揃いの中でとりわけその歌声でしみじみとさせられるのがジミー・ラフィンです。ミシシッピー州の生まれでデトロイトで弟のデヴィッド・ラフィンと共に活動していたものの、ジミーは兵役に就くことになります。そして弟がテンプテーションズの一員として華々しい活躍を始める最中に、兄の方は1964年からようやく地味ながらもモータウンのレーベル、ソウルで曲を出します。弟は歌手としての評価やステージでの見栄えが天才的でしたが、兄も印象に残る歌手でした。

 ジミー・ラフィンの曲は"vol.1"で二曲取り上げられていて、What Becomes of the Brokenhearted のジワジワと来るリズムと哀感のあるストリングスとコーラスにのって歌うジミーの、うまくはないけれども朴訥とした歌い方はまさに曲にはまっています。本当はシュープリームスが先にシングルで出すはずだったそうですが、実際の判断の方がはるかに賢明でしょう。I've Passed This Way Before もそういう感じの曲で、おなじ"vol.1"に収録されている My Whole World Ended (The Moment You Left Me) で聞ける弟のデヴィッド・ラフィンのハスキーでドラマティックな歌い方とは対照的です。テンプテーションズのリード・ヴォーカル で数々の名唱を残したけれども我が儘が過ぎてグループを去りソロになって全盛期に比べると不遇に終わった弟と、イギリスで再評価され70年以降にもちょっとしたヒットのあった兄(現在イギリスに在住でトーク・ショーをやっていたこともあります)とは、まるで漫才の横山やすし・西川きよしを思い起こさせます(偶然にも双方とも天才肌の人の方が眼鏡をかけています)。

 二曲だけでは物足りないので、ジミー・ラフィンの"Greatest Motown Hits"というベスト盤と"Early Classics"というシングルのB面を何曲か収録したものと手に入れました。Baby I've Got It のようにモータウンお得意のドライブ感のある曲もありますが、やはり哀愁のある朴訥とした曲の方が味があります。Farewell is a Lonely SoundI'll Say Forever My LoveIt's Wonderful to Be Loved by You などはイギリスの多くのリスナーの心の琴線に触れたのが分かる気がします。デヴィッド・ラフィンとのデュエットも何曲か聞けます。Stand by Me は朴訥とした兄とドラマティックな弟との掛け合いがなかなかです。He Ain't Heavy, He's My Brother (「兄弟の誓い」)はベタだけれども感動的な曲で、ついホリーズやダニー・ハサウェイのも聞きたくなります。

 モータウンを去った後もジミー・ラフィンはRSOでディスコの曲を出していて、ビージーズのロビン・ギブのプロデュースした Hold on to My Love はいかにもその時代のディスコといった感じで聞いていて思わず口元が弛んでしまいます("Ocean Drive vol.4"などに収録されています)。代表曲以外の曲となるとどうしても曲の質が落ちているかなと思われるのがモータウン二軍歌手の悲しいところですが、歌い手の数だけ歌い方があるというだけでなくその人でなければ出せない味というのがあって、それに見合った曲に出会えたのがジミー・ラフィンの幸運なのでしょう。(2005.01.23)(2006/08/10)