日本のように生まれた時から似た者同士に囲まれているためにその社会の中にいる限りではなんとなくの無意識のつながりで充足しがちなのと異なり、多民族で移民の国であるアメリカで個人が自分を確立するためには、個人間を繋ぐ社会に積極的に参加することが重要であります。これが具体的にはどういうことなのかは細かいことを挙げるとキリがありませんが、宗教が大きな役割を担っていることは間違いないでしょう。宗派が枝葉のように分かれるとはいうもののキリスト教の「魂の救済」という根本的な教理は全体に通じるもので、公民権運動等の人種差別撤廃に向けての動きで牧師たちの役割が大きかったというのは人種間を繋ぐ意味でもうなずけます。アレサ・フランクリンは有名な説教師の娘という背景があるせいか、彼女の特に広がるような高音の響きと柔らかいけれども確かな唱い回しは人種を超えた「魂の救済」を思わせるといったら大袈裟でしょうか。ともすれば下世話な内輪受けになりがちなR&Bの陰りや白人におもねったように捉えられがちなモータウン等のきらびやかさとも異なり、1967年以降の数年間のアレサの曲の数々は愛の歌でも性的なものより尊厳を感じさせ、まさに神憑かりといってもいいでしょう。アーマ・フランクリンも妹よりは少し低めでもコシのある素晴らしい声をしています。アレサがピアノの腕も凄くてミュージシャンも納得させる技量があって結果として楽曲に恵まれたのに比べると、アーマはどうしても分が悪いのですがそれでも素敵な曲を残しています。
彼女の"Golden Classics"という編集盤にはエピック時代の"Her Name is Erma"というアルバムとシングルからの曲と、バート・バーンズのシャウト時代の曲が収録されています。エピック時代はビリー・ホリデイの Detour Around やジョニー・エースのR&Bバラードの Pledging My Love といったスタンダード風の曲や、懐かしのR&Bの It's Over や「ハッスル」のヴァン・マッコイ作曲の Abracadabra などのポップな曲がありますがイマイチな印象です。その一方、一番下の妹のキャロラインが書いた Each Night I Cry はゴスペル・ブルースの感じがなかなかです。キャロラインはアレサの Baby, Baby, Baby や Ain't No Way といった甘いバラードの作曲もしており、ソロとしてもRCAで "Baby Dynamite !"というモータウン等の洗練された都会色の濃いアルバムでアレサよりは若さが目立つけれども声域の広い歌声を披露しています。つい最近出たちゃんとリマスターされた編集盤"Sister Soul"では、彼女のヒット曲 It's True I'm Gonna Miss You のように歌い回しが感傷的なポップスや Boxer のように前のめりなロックなどなど幅広い曲調が楽しめます。
彼女のシャウト時代のプロデューサーでヴァン・モリソンの Brown Eyed Girl などを手掛けたバート・バーンズは「わかっている」人で、Big Boss Man、Piece of My Heart、Baby, What You Want Me to Do、Open Up Your Soul は曲の頭からじわじわと最高潮に持っていく独特の盛り上げ方がたまりません。ブルージーな Don't Catch The Dog's Bone、跳ねるリズムのロック I'm Just Not Ready For Love にゴスペル・バラードのDon't Have The Right to Cry も素晴らしいです。"The Heart and Soul of Bert Berns"というアルバムではバート・バーンズの代表的な仕事が聴けます。Piece of My Heart やガーネット・ミムズの Cry Baby はジャニス・ジョップリンのカバーの方が有名です。ジャニスの場合は自分をさらけだす感じで世間的にはそれが「かっこいい」と思われがちですが、元歌の己の魂を輝かせる感じの素晴らしさに負けじと意識し過ぎて己の魂を削る感じの歌い方のように感じる私としては元歌に軍配を上げたくなります。アーマにとって実に不運だったのはバート・バーンズが急死してしまったことです。
その後のブランズウィック時代は"Super Soul Sister"から"Soul Sister"というアルバム全曲とおまけの曲を聴くことができます。"The Story of Brunswick"という編集盤でもアーマの曲は何曲か聴けます。60年代後半以降のブランズウィックはジャッキー・ウィルソンやシャイライツといった人たちがなかなか良質なソウルの曲を出していたのですが、ひどい場合には同じ演奏の「カラオケ」を使いまわすような雑なところもありました。ブランズウィックのプロデューサーのカール・デイヴィスとユージーン・レコーズ自らが作った Gotta Find Me a Lover (24 Hours a Day) やアーマの自作曲もありますが、アーマにあてがわれた曲は殆どはカバーです。ドアーズの Light My Fire (「ハートに火をつけて」)やダスティ・スプリングフィールドの Son of a Preacher Man、ジャッキー・ウィルソンの曲などの歌唱や曲のアレンジはそれだけ聴くとなかなか素晴らしいものです。結局はアレサのバック・コーラスなどのあまり日のあたらない役どころにまわったアーマですが、「血」というか「環境」というかそういうものが才能を決定付けてしかも殆どが埋もれたままだという中で、なんとか発掘されるのはまだ幸運だともいえるでしょう。(2005.02.12)(2006/09/16)