パティ・ラベル
Patti Labelle

デタコイズの世界(家)>紙のラジオ(番組)>交差点の人々>ここ

~紙のラジオ(表紙)~ディスコグラフィ2~英語(English)~

 80年代はMTVを中心にプロモーション・ビデオで曲に映像を深く結び付けて売り出す手法が主流になり、現在も新しいアイデアを盛り込んだ映像に時々ハッとさせられます。映画と音楽という結びつきも以前からあったものの、プロモーション・ビデオに映画の場面がふんだんに織り込まれる一方で、アーティストが申し訳無さそうにチラチラと姿を見せるようなことが多くなりました。売れっ子はともかくそうでない人にとっては、映画のサウンドトラックのレコードは自分の曲をより多くの人々の耳に届けるのに有り難い手段であったわけだから、強烈な映像の洪水の陰に自分が隠れても割り切るしかなかったことでしょう。「ビバリー・ヒルズ・コップ」を見た人なら、誰だか知らないけれどもやたらと思いきり高く伸びる声を耳にしたことがあるかも知れません。その New Attitude を歌ったパティ・ラベルは60年代からヒット曲を出すだけでなく80年代でも映画の挿入歌を歌ったりして、バート・バカラックの作曲の On My Own を元ドゥービー・ブラザーズのマイケル・マクドナルドとのデュエットで大ヒットさせるなど、80年代以降の曲を中心に収めて先に述べた二曲を含む "Gold" で聴かれるようなMORとかAORと呼ばれる大人向けのしっとりした曲を歌うことで現在の地位を得たわけです。

 どんなに素晴らしい歌手もベテランになると年相応に細やかなバラードが目立つのですが、この人の場合は特に伸びがあってよく響く声を高く放り投げる曲には圧倒されます。彼女の80年代の曲にはあんまり興味がなかった私も、74年の Lady Marmalade には飛びついて思わずこの曲も含まれた "Nightbirds" を手に入れてしまいました。三人組のラベル名義のこのアルバムは ニュー・オーリンズのアラン・トゥーサンとミーターズの手がかかったもので、歯切れがよくて奥行もあるノリと扇情的な歌詞で一際目立つ Lady Marmalade だけでなく、What Can I Do for You?Don't Bring Me Down All Girl Band でも粘り気のあるリズムやホーンと巧みな彼女達のコーラスが組み合わさってかっこいいファンクを聴かせてくれます。派手なかつらや未来の宇宙時代を意識したセクシーな衣装を身にまとったサラ・ダッシュとノナ・ヘンドリックスとの三人組は突然そういう姿で現れたわけではなく、かつては明るく健全なイメージの60年代のガール・グループのひとつだったのです。

 1961年頃に二つのガール・グループからブルー・ベルズという四人組が結成され、フィラデルフィアのニュータウンやパークウェイで I Sold My Heart to the Junkman といったドゥー・ワップや Down the AisleDanny BoyYou'll Never Walk Alone などのバラードやミュージカルの曲を出します。彼女達のその時代の編集盤 "The Early Years" のライナーノーツによると、ブルー・ベルズ時代の最大のヒット I Sold My Heart to the Junkman はシングルとして出されたものは実はスターレッツが録音したものだと記されています。スターレッツはシカゴのパムという他のレーベルに所属していたので、契約上の問題からニュータウンが他の名前でこの曲を売り出すことになったのがきっかけでブルー・ベルズが世に出たわけです。ニューヨークのアトランティックでの曲を収めた "Over the Rainbow" でも、映画「オズの魔法使い」で有名な Over the Rainbow をはじめ、ウェイン・フォンタナ&ザ・マインドベンダーズやフィル・コリンズでヒットした Groovy Kind of Love といったブリル・ビルディング風の曲や、意外なところでは南部ソウルの作曲家ダン・ペンとスプーナー・オールダムによる Dreamer などが聴かれます。ウィルソン・ピケットの 634-5789 にコーラスで参加したりロックやソウルの大物の引き立てにあったりとその実力は評価されている一方で、バート・バーンズやジェリー・ウィリアムズ・ジュニア(スワンプ・ドッグ)、ドン・デイヴィスにカーティス・メイフィールドといったプロデューサー側は旧来のガール・グループとして彼女達を見てしまうことが多く、パティ・ラベルの伸びやかで自在な声は器用貧乏な感じもありました。60年代後半からゴスペル由来のソウルが主流になってガール・グループが過去のものになるさなか、メンバーのシンディ・バードソングはフローレンス・バラードの代わりにシュープリームスに加わってしまいます。

 イギリスの音楽番組「レディ・ステディ・ゴー」にブルー・ベルズが出演したことがきっかけでヴィッキー・ウィッカムが彼女達に注目しマネージャーとなることで、三人組となった彼女達のガール・グループ時代は終わりを告げます。ワーナー・ブラザーズ、RCA時代の "Something Silver" に収録されているギル・スコット・ヘロンの The Revolution Will Not Be Televised やザ・フーの Won't Get Fooled Again にローリング・ストーンズの Wild Horses などの他の女性ソウル歌手がやらないような曲では、自己主張の強い奇抜な格好共々そのアクの強いロック寄りのファンキーなノリが独特の味を出しています。本来は自作曲を歌うローラ・ニーロがR&Bを歌った "Gonna Take a Miracle"というアルバムにラベルはコーラスで参加して、浮遊感のある独特なソウルを表現しています。 "Something Silver" だけでなくエピック時代のベスト "Lady Marmalade" も含めて、ノナ・ヘンドリックスが、Touch Me All Over If I Can't Have YouAre You Lonely?Messin' with My Mind などを作曲してラベルの要と言っても過言でない活躍をしています。パティ・ラベルはソロになると奇抜な変化球勝負から正統派の直球勝負をするようになりますが、80年代以降の写真で見る佇まいはどうしても型に押し込まれたような風に私の目には映ってしまいます。それでも他の同年代のライバルが衰えを隠せない中、今でもかなりの水準の声を保っているのは凄いことです。(2007.03.30)