ボビー・マーチャン
Bobby Marchan
(キンキン声でもなかなかの歌手)

デタコイズの世界(家)>紙のラジオ(番組)>バッタもんでも好き>ここ

~紙のラジオ(表紙)~ディスコグラフィ1~英語(English)~

ボビー・マーチャン

 「ブラック・イズ・ビューティフル」という言葉に代表されるように黒人自身が自尊心を大事にすることを唱えるようになる以前の時代は、芸能で黒人が白人相手に商売をするためには、ジャズのスタンダードやクラシックを歌ったり演奏したり映画などで愛嬌ある振る舞いを見せたりと、白人に敵視されないようなやり方でいくことが多かった様です。コメディではミンストレル(白人が黒人に化けて演じる)なんてのがあったし、ロックンロールを題材にした映画では白人の主演俳優のバックでリトル・リチャード、ファッツ・ドミノなどのアーティスト達が野性味とひょうきんさを見せたりしていました。ボビー・マーチャンという人もパウダー・ボックス・レビューという女装の劇団を率いてコメディや歌を舞台で演じていたのもこういう流れからでしょう。

 この人は北部のオハイオの出身ですが、ニュー・オーリンズでヒューイ・'ピアノ'・スミス&クラウンズの一員として活躍してから日の目を見るようになりました。ドクター・ジョンの "Gumbo" でクラウンズの存在をはじめて知ったのですが、もっさりしたリズムとホーンと軽妙なピアノのバックでキンキン声のボビーと女性ヴォーカル、ベースヴォーカルの掛け合いが絶妙なノヴェルティ・ソングに私は病み付きになりました。日本での編集盤「ロッキン肺炎ブギウギ流感」というこれまた的を得たタイトルのアルバムでは、ボビー・マーチャン名義のクラウンズスタイルの曲 Chickee Wah WahRockin' Behind the Iron Curtain、絶頂期の Rockin' Pneumonia and the Boobie Woogie FluHigh Blood PressureDon't You Just Know ItWe Like Birdland といった曲でゴキゲンになれます。キンキン声のファルセットからドスを効かせた声まで表情豊かな唱い方は癖があるけどなかなかのもので、バックの演奏と共に只のノヴェルティ・ソングで終わらないカッコよさ(I Think You're Jiving Me)もあります。

 クラウンズのCDはいろいろ出ているのですが、ボビー・マーチャンでまとまったのはあまりなく、"The Very Best of Bobby Marchan'"というCDはクラウンズとは全く異なる雰囲気で妙な違和感があります。特にメロドラマ風に恋人と自分の親友を撃った話を曲のブレイクで朗読する There's Something on Your Mind はまず日本のラジオではかからないようなタイプの曲です。この曲のオリジナルはサックス奏者のビッグ・ジェイ・マクニーリーのバンドによるもので、こちらの泥臭さもなかなかです("Golden Age of American Rock'N'Roll Vol. 3"に収録)。他に "1000 Volts of Stax"などではあのオーティス・レディングのバックのあの音(ブッカー・T&ザ・MG'ズとメンフィス・ホーン)に乗って歌ったりしている曲があったり、"Cameo Parkway 1957-1967"には小ヒットした Shake Your Tambourine などが聴けたりしますが、やっぱりエイス・レコード時代のクラウンズのCD、特に代表的な曲を集めたベスト("Having a Good Time")がおすすめです。

 もう一山を期待してレーベルを転々としたボビー・マーチャンですが、結局最期はニュー・オーリンズに落ち着いて、ゴング・ショーの司会、ラップ・ミュージシャンのステージ契約・管理をしたりする一方、女装のコメディも続けていたそうです。ネットで検索して出てきたニュー・オーリンズ・ジャズ&ヘリテージの舞台での姿はすっかりお爺さんでした。自分のスタイルを受け入れてくれたニュー・オーリンズは、さすらい続けた彼にとっては居心地のよい故郷そのものだったのでしょう。(2004.06.29)(2005.06.05)